メールニュースに関するアンケート ホームへ | 回答結果

2005年9月号から配信がスタートしたメールニュースですが,これまで1,000名を超える方にご購読いただいております。
電子情報化委員会では,これまでコンクリート工学誌の会告を中心にしてメールニュースを作成してまいりました。
しかし,現在のメールニュースが購読者の皆様のお役に立っているのか・・・電子情報化委員会では頭を悩ませております。
そこで今回,メールニュースを通じて購読者の皆様へ価値ある情報をお届けし,様々な形で有効活用していただくためにも,
皆様からメールニュースに関するご意見をお聞かせいただきたいと考え,以下に示すアンケートを作成いたしました。
皆様のご意見を反映させ,より良いメールニュースを配信できるよう努力いたしますので,ご協力よろしくお願いいたします。

 JCIの会員か非会員かをお聞かせください。



 年齢をお聞かせください。



 職業をお聞かせください。



 メールニュースを,何でお知りになりましたか。(複数可)

JCIホームページ
「コンクリート工学」会告
メールニュースが転送されて
人から聞いて(口頭で)
人から聞いて(メールで)
忘れました
コンクリート技士
メール
委員会にて
コンクリート診断士受験
その他


 過去のメールニュースにおける案内で,情報源として有用であったと思われる記事をお教えください。(複数可)(メールニュースバックナンバー http://www.jci-net.or.jp/mailnews/backnumber/

シンポジウム・報告会・講演会
「コンクリート工学」目次紹介
JCIホームページコンテンツ
研究課題や委員の公募
コンクリート技士試験
コンクリート主任技士試験
コンクリート技士更新
コンクリート診断士試験・講習会
コンクリート技術講習会
年次大会
総会開催
協会賞・表彰
国際会議
図書の発行
2006/9 特集*より良い構造物を実現するコンクリート施工性能
その他


 過去のメールニュースにおける案内で,メールニュースとしては不要であると思われる記事をお教えください。(複数可)(メールニュースバックナンバー http://www.jci-net.or.jp/mailnews/backnumber/

シンポジウム・報告会・講演会
「コンクリート工学」目次紹介
JCIホームページコンテンツ
研究課題や委員の公募
コンクリート技士試験
コンクリート主任技士試験
コンクリート技士更新
コンクリート診断士試験・講習会
コンクリート技術講習会
年次大会
総会開催
協会賞・表彰
国際会議
なし
特になし
その他


 メールニュースの配信頻度(現在,月に1回)はいかがですか?

月に2回程度でも良い
ちょうど良い
2ヶ月に1回で良い
その他


 1回あたりのメールニュースのボリュームはいかがですか?

多すぎる
若干多すぎる
ちょうど良い
若干少ない
少なすぎる


 全般に,メールニュースに満足していますか?

非常に満足
まあまあ満足
普通
やや不満
非常に不満


 今後,メールニュースの案内で拡充して欲しい内容がありましたらお教えください。(複数可)

コンクリート技士,診断士関連の情報
シンポジウム・報告会・講演会の案内
年次大会関連の案内
海外の研究動向の紹介
最新技術の紹介
コンクリートの基礎的な情報や失敗事例
設計における情報
国際会議
関連団体の講演セミナーの紹介
各種統計情報
新告示、新法令、新規格
携帯版があると良いです
コンクリート技士,診断士関連演習とか
業界の最新トピック
指名停止業者情報
目次検索(既にできますか?)
その他


 ご意見・ご感想をご自由にお書きください。(任意)



「回答する」ボタンをクリックすると,回答がすぐに結果に反映されます。
最後にもう一度,回答内容をご確認ください。よろしくお願いいたします。

ご協力ありがとうございました。

電子情報化委員会 http://www.jci-net.or.jp/~denshi/ | 管理